海水、プールの髪の影響(自由ヶ丘)

自由ヶ丘/美容室/髪質改善/トリートメント/オージュア

こんにちは^_^

ミクラス自由ヶ丘スタイリスト及川です。

今週も、気温の高い日が続いておりますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?

今回は、海水やプールの水が与える髪へのダメージについてお伝えしていきたいと思います。

海やプールから出た後は、なんだか髪がキシキシ…
連日、海水浴やプール遊びに行くことでヘアカラーの色味が落ちてきた気がする…

実はコレ、髪表面のキューティクルが大きく関わっているんです!

人の肌や髪が弱酸性に対し、しょっぱい海水や 塩素などの消毒剤を含むプールの水は、アルカリ性に偏っています。

アルカリはタンパク質を柔らかくする性質を持っており、同じくアルカリ性のヘアカラー剤やパーマ液は、この作用を利用して髪を染めたり 髪の形を変えています。

そのため、海水浴やプール遊びで髪を濡らしてしまうと、普段の入浴よりもずっとキューティクルが剥がれやすくなってしまいます!

さらに、うろこ状に重なっているキューティクルは 濡れると開く性質がありますのでヘアカラーの色味が流出してしまったり、髪内部の水分・成分が漏れ出てしまう場合もあります!

それに留まらず、海や屋外のプールなどで日光を浴びると、紫外線による悪影響も受け 続けざまにヘアダメージを負ってしまいます!
しっかり泳ぐのなら水泳キャップは必須、水遊びするだけなら 髪は出来るだけ濡らさないようアップスタイルのヘアアレンジで、髪を水濡れから守りましょう!