自由ヶ丘/美容室/髪質改善/トリートメント/オージュア
こんにちは^_^
ミクラス自由ヶ丘及川です。
6月に入りましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか?
今回は、梅雨の季節に髪がまとまらない原因についてお伝えしていきたいと思います。
梅雨の時期に髪が広がったり、うねったりする原因は、湿気の影響です。髪の主成分であるケラチンは、「水素結合」と呼ばれる弱い結びつきによって形を保っています。しかし、湿度が高くなると空気中の水分が髪に吸収され、この水素結合が切れてしまうのです。髪の構造が不安定になると、膨張して広がりやすくなり、くせが強調されます。
特に、くせ毛の髪は断面が楕円形や扁平な形をしているため、湿気の影響を受けやすい傾向にあります。また、ダメージを受けた髪はキューティクルが傷ついているため、水分を吸収しやすく、さらに広がりが生じやすくなります。
くせ毛の原因には、生まれつきの体質だけでなく、加齢や栄養不足、日々のダメージも関係しています。生まれつきのくせ毛を完全に直すことは難しいですが、適切なケアを行うことで、まとまりやすい髪へと近づけることができるでしょう。
是非参考にしてみて下さい。